機械学会の『シナリオで学ぶ産学共同研究開発契約の勘所』のパネリストをさせていただきました。

2024年度も機械学会の市民フォーラム『シナリオで学ぶ産学共同研究開発契約の勘所』のパネリストをさせていただきました。
愛媛大学での開催でしたので、松山まで行ってまいりました。

今回は事案等の整理をして説明をする役割でした。
大学と企業という属性の異なる複数の組織が、イノベーションという不確実性の高い領域で共同することに難しさがあるわけです。そこで、契約書で事前に十分な手当てをしておく必要がでてくることになります。

オープン・イノベーションついては、組織論としても検討がされていて、それによれば、事前の契約だけでなく信頼関係の構築が必要とされているようです。コミュニケーションを緊密にとることで、より高い成果をあげることができるのでしょう。性質の異なる組織相互間のコミュニケーションという点では組織論としても興味深いテーマなのだと思います。

シュンペーターの言うように、イノベーションが経済を発展させる原動力であることは間違いありません。これまで以上に産学連携が円滑に進み、イノベーションがもたらされることを期待したいと思います。

関連記事

  1. 株式会社カープロデュースの社外監査役に就任しました
  2. 機械学会の市民向けイベントのお手伝い
  3. 令和3年著作権法改正による放送番組のインターネット上での同時配信…
  4. 取扱業種農業 岡山県農業経営・就農支援センターの専門家として登録されました
  5. 日本版アミカスブリーフ
  6. 営業秘密はきちんと管理できていますか?
  7. 「他人の氏名……を含む商標」の登録
  8. 岡山県よろず支援拠点のコーディネーターに就任することになりました…

最近の記事

PAGE TOP